飾ると一気に空間が南国風になるアンスリウムは、赤い花に見える肉厚で艶のある仏炎苞(ぶつえんほう)や大きいハート型の葉が特徴です。
宿泊施設のロビーやお花の展覧会、受賞のお祝い花など特別なシーンを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
アンスリウムのお花は色ごとに花言葉があり、人生に欠かせない素敵で情熱的な言葉ばかりです。
今回はアンスリウムの花言葉を色別にご紹介します。はじめにアンスリウムのお花の構造からみていきましょう。
アンスリウムの基本情報
- 科・属:サトイモ科・ベニウチワ属(アンスリウム属)
- 学名:Anthurium Schott
- 和名:大紅団扇(オオベニウチワ)
- 別名:大団扇(オオウチワ)
- 英名:tail flower、flamingo lily
- 原産地:熱帯アメリカ
- 開花時期 :5月~10月
- 花色:赤、白、ピンク、緑、黒、紫など
- 誕生花:1月14日、1月22日、2月13日、3月17日、7月29日、8月7日、8月8日、8月10日、8月25日、11月13日、12月1日、12月16日
解説!アンスリウムのお花
アンスリウムはサトイモ科、アンスリウム属の植物で熱帯雨林では樹木や岩肌に張り付いたりして育ちます。普通に土に育つ種類もあります。
原産地は熱帯アメリカや西インド諸島で、学名はAnthurium Schott、英語ではtail flower、flamingo lilyと呼ばれています。常緑多年草で花を観賞する種類と葉を観賞する種類があります。
開花時期は6~11月で
- 「ベニウチワ」
- 「オオベニウチワ」
という和名を持ちます。
一見すると花のように見える部分が「仏炎苞」です。
花は中央棒状部分で「肉穂花序(にくすいかじょ)」と呼ばれ花茎の先端に咲きます。花軸と呼ばれる棒状部分の表面にたくさん花がつきます。
これはスパティフィラムやミズバショウにも同様の特徴があります。早速アンスリウムの色別花言葉をみていきましょう。
アンスリウムの色別花言葉
アンスリウムの花や葉はハート型をしていて存在感があります。アンスリウム全体の花言葉や色別の花言葉をみていきましょう。
アンスリウム全体の花言葉
アンスリウム全体の花言葉は
- 「献身的な愛」
- 「恋に燃える心」
- 「煩悩」
です。インパクトのある言葉ですから、口にできない思いはアンスリウムのフラワーギフトに託しましょう。
英語では広い意味のすてきな花言葉があります。大切な方へのお誕生日や父の日や母の日などにぴったりです。
- Happiness(しあわせ)
- Hospitality(親切な心・もてなし)
- Abundance(豊かさ・裕福さ)
赤いアンスリウムの花言葉
赤いアンスリウムの花言葉は「情熱」です。赤い色の持つイメージそのもので、フラワーギフトとして贈る時にメッセージカードをつけなくてもお相手に気持ちが伝わる花言葉です。
ハワイではHeart of Hawaiiと呼ばれ、赤いアンスリウムをバレンタインデーに贈るというお話を聞きます。大切な方への愛の告白や、何かに熱中している人への応援の気持ちが伝わる色です。
白いアンスリウムの花言葉
白いアンスリウムの花言葉は「熱心」です。研究や勉強に打ち込んでいる方や、受験勉強中のお子様の部屋にアンスリウムの鉢植えを飾ってみてはいかがでしょうか。
勉強疲れも白い仏炎苞と緑の葉のコントラストが爽やかでリフレッシュできますね。
白いアンスリウムの清楚さから英語ではPurity(純粋さ)を意味し、結婚式の花嫁が持つブーケとして白いアンスリウムだけを用いることもあります。
日本では新盆のお供えをはじめデザイン性の高い植木鉢と組み合わせてお中元に贈る方もいらっしゃる人気の色です。
ピンクのアンスリウム花言葉
ピンクのアンスリウム花言葉は「飾らない美しさ」です。ピンクはエレガントな色で、嫌われることが少ない色です。
ピンクのアンスリウムはお相手の飾らない美しさを賞賛し、贈る方の好意を上品に伝えることができます。
英語ではMotherly love(母性愛)という意味がありますので、母の日の贈り物にも向いています。アレンジメントにピンクのアンスリウムを加えると立体感溢れるフォルムになります。
珍しい色のアンスリウム
流通量が少なく珍しい色、ブラックのアンスリウムです。花言葉はアンスリウム全体のもう1つの花言葉「戯れの恋」が似合うのでしょうか?
つやつやした肉厚の仏炎苞にはアンスリウムの生命力や存在感が感じられます。モダンなインテリアのお部屋や飲食店のアクセントとしてもおすすめです。
紫(パープル)のアンスリウムはとても神秘的な印象がします。日本語の花言葉はまだありません。日本では昔から紫色は染料の希少さから、高位の色とされてきました。
紫(パープル)色のアンスリウムの花束は尊敬する年上の方の誕生日祝いや、紫色がお好きな方へのフラワーギフトにしてみてはいかがでしょうか。
まとめ
アンスリウムの色別花言葉をご紹介しました。南国風のお花、アンスリウムには花言葉も情熱的なものがありましたね。
英語では「しあわせ」など普遍的な言葉もありますので幅広いフラワーギフトに向いています。
赤、白、ピンクと言った花色が揃っているアンスリウムは、個人・法人を問わずフラワーギフトとして重宝なお花です。
花が咲いていない時は観葉植物として観賞できます。いつの日かご自分好みのアンスリウムと出会えると良いですね。